1 2015年 03月 31日
青ガエルの次は新幹線。九州に来たからには800系を撮ってみたいと思っていました。選んだ場所は7D2のカタログで雨の中走行するさくらを捕らえた写真を撮ったであろう所。ただ、同じ様なアングルにすると左右が大きく空いてしまい微妙な感じ。水煙が上がっているから成立しているアングルなのかも。 アングルを模索するうちに架線の影が微妙な位置に・・・。昼過ぎだとイイ感じだったんですがねぇ(´・ω・`) ![]() 初めて800系の走行写真を撮りました。でもこの電車はサイド気味に撮る方がカッコいいですね。海バックのみかん畑とか球磨川の橋とかの方がよかったかなぁ。 ![]() 2015年2月13日 ▲
by kaz-y1
| 2015-03-31 22:28
| 新幹線
|
Comments(0)
2015年 03月 30日
九州の旅の記事をアップしていたのを殆ど忘れていましたわ・・・。トンネルポイントで撮影した後は別のターゲットを狙うために移動。上熊本まで戻ってきました。JRへ乗り換えるまでの時間に改めて車両を観察。もうこの車両は引退してしまったんですねぇ。残るは5101Aの1両のみ。 ![]() ![]() 2015年2月13日 ▲
by kaz-y1
| 2015-03-30 22:37
| 私鉄
|
Comments(2)
2015年 03月 29日
昨日は先週よりも条件が良さそうでしたので再び西明石駅へ。陽が傾いてから沈むまでの2時間程度滞在してきました。期待通り光に恵まれました(´∀`*) まだ太陽が沈む前。もう少し沈む位置が北寄りになれば側面はもっと光るはず。 ![]() 太陽が沈んだ直後。西の空は赤紫色に染まり、空の色が車体に映ります。 ![]() 少しレンズを短くして露出を稼ぎますがそろそろ限界。まもなく闇に包まれます。 ![]() 条件がそろえばもう1度か2度行こうかと(・∀・) 2015年3月28日 ▲
by kaz-y1
| 2015-03-29 17:27
| 新幹線
|
Comments(0)
2015年 03月 21日
そろそろ太陽が沈む位置がいい感じになるのではと思い、夕方に西明石へ出かけてきました。途中まではイイ感じの光線でしたが、霞が酷いためか太陽の高度が低くなるにつれその力を失い残念な感じに。なかなか思うようにはいきませんねぇ。 ホームで被写体を待っていると、同じく写真を撮られている方が来られました。少しの間でしたがお話させて頂いた所、このブログを見て頂いたことがあるとのこと。どうもありがとうございます。お会いしたのはPTT+.というブログを開設されているASERIESさんでした。どこかで見たことのあるお名前で何処だったかなと考えてみると、たぶんe1dmk3-dpさんのブログのコメント欄ではないかしら。 今日の収穫はコレくらい。でも本当はもっとオレンジになって欲しい。あとの写真はなんかパッとしない感じ。またチャレンジしますかね。 ![]() 2015年3月21日 ▲
by kaz-y1
| 2015-03-21 23:55
| 新幹線
|
Comments(0)
2015年 03月 13日
いよいよダイヤ改正ということで各地で葬式が催されている様で。大宮駅での北斗星は貨物との見事なシンクロがあったとかw 関西ではトワなんでしょうが全く興味なく・・・。それよりも新しく動き出すW7の方が興味ありです。 九州の続きがまだまだ。同じ場所ですが、もう少しトンネルを引き寄せたいということでさらに望遠にして待ち構えます。さすがにこれくらいになると陽炎の影響を受けてしまいユルい描写になりますねぇ。 トンネルの向こう側で顔に日が差した時に1枚。 ![]() 飛び出してから1枚。若干陰ってる・・・(´・ω・`) ![]() どアップで1枚。ここまで寄るとシャープさが戻ってきますな。 ![]() 2015年2月13日 ▲
by kaz-y1
| 2015-03-13 22:41
| 私鉄
|
Comments(2)
2015年 03月 09日
昨日は家族で王子動物園へお散歩。とはいっても目的は2本の新レンズのテストでした。ズームってやっぱ便利だわ。アップする写真は長い方。 ![]() 傾いちゃったけど気にしない。 ![]() 今回のメインはコアラさん。こちらも子守中でした。 ![]() ズームの感触は70-200の方が好みです。100-400は鏡胴の太さとか、ズームに要する重さや回転角など気になる点はあるものの、それに勝る焦点カバー域と70-200×2とは別次元のテレ端でのAFスピード。何をどんな状況で撮るかによって使い分けることになりますね。でも遠征になると心配になって結局全部持っていってしまいそう・・・。 2015年3月8日 ▲
by kaz-y1
| 2015-03-09 22:28
| その他
|
Comments(0)
2015年 03月 03日
いよいよ本命のアングル。トンネルの向こう側の駅に停車していた電車がゆっくりと発車します。 ![]() 暗闇を抜けると、その可愛らしいお顔に日が差しました(´∀`*) ![]() ![]() 熊本の青ガエル、イイですねぇ(・∀・) 続きます。 2015年2月13日 ▲
by kaz-y1
| 2015-03-03 22:12
| 私鉄
|
Comments(0)
2015年 03月 01日
最近すっかり防湿庫の肥やしになってしまっていたサンニッパを放出することにしました。とてもイイレンズですので、直ぐに新しいオーナーが見つかることでしょう。 トンネルの向こう側へ到着。丁度先程乗った便の折り返しがやってきました。やはりこちら側のお顔には違和感が・・・(;・∀・) 木製の架線柱と波打った軌道が何ともいえない味わいを演出。ただ架線柱が様々な方向に傾いているもんですから、ファインダー越しでは水平がよく分からなくなりました。 ![]() ![]() 続きます。 2015年2月13日 ▲
by kaz-y1
| 2015-03-01 19:48
| 私鉄
|
Comments(0)
1 |
アバウト
カレンダー
写真について 及びリンク
当ブログに掲載されている写真の無断使用はご遠慮ください。また、撮影地に関するご質問は受け付けておりませんのでご了承下さい。コメントはお気軽に、リンクはご自由にどうぞ。
-エキサイト以外のリンク- ~名も無き修羅~@Digital Photo Diary namasute photo blog (゚Д゚)ノ【◎】 Rail・RC・F1DIARY レイルマン中井の1日1鉄! 編集長敬白 鉄道ファン 鉄道ニュース デジカメinfo フォロー中のブログ
カテゴリ
タグ
在来線(390)
新幹線(324) 私鉄(137) 機関車(117) 航空機(103) N700系(93) E幹(93) その他(86) 気動車(83) 貨物列車(67) 700系(44) 500系(37) 300系(21) ドクターイエロー(19) 近畿日本鉄道(18) 大阪市営地下鉄(16) 100系(9) 車(4) 掲載誌(3) 最新のコメント
その他
以前の記事
2018年 06月 2018年 05月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 画像一覧
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||